トップ

カブト(みさき)(かぶと)(いわ)

公開(こうかい)()

カブト岬.JPG

 ドラマや映画(えいが)でも有名(ゆうめい)源義経(みなもとのよしつね)残し(のこし)(かぶと)姿(すがた)変え(かえ)(いわ)になったという伝説(でんせつ)残る(のこる)カブト(みさき)は、ダイナミックな海岸(かいがん)(せん)続き(つづき)後志(しりべ)(じゅう)(けい)一つ(ひとつ)にも選ば(えらば)れたほどの絶景(ぜっけい)です。また、カブト(みさき)()千畳敷(せんじょうじき)周辺(しゅうへん)北海道(ほっかいどう)有数(ゆうすう)(いそ)釣り(づり)ポイントで、多く(おおく)釣り(つり)(じん)訪れ(おとずれ)ます。

 カブト(みさき)には義経(よしつね)伝説(でんせつ)やアイヌ伝説(でんせつ)などが語り継が(かたりつが)れており、カムイシレパ((かみ)(みさき))と呼ば(よば)れ、神聖(しんせい)なるところとされています。 

 

(かぶと)(いわ)・カブト(みさき)伝説(でんせつ)

 その(むかし)、アイヌの乙女(おとめ)自分(じぶん)(いのち)次に(つぎに)大切(たいせつ)にしていたという秘蔵(ひぞう)(きん)(かぶと)洞窟(どうくつ)隠し(かくし)(だれ)にもそのことを告げ(つげ)ずに亡くなっ(なくなっ)てしまい、いつしかその(かぶと)(いわ)姿(すがた)変え(かえ)現れ(あらわれ)たのである。…という言い伝え(いいつたえ)があります。 

 また、その(むかし)白髪(はくはつ)年老い(としおい)村長(そんちょう)(むらおさ)が男性(だんせい)(てき)なカブト(みさき)(きん)(ふね)を、女性(じょせい)(てき)茂岩(もいわ)弁天島(べんてんじま)(ぎん)(ふね)をそっと人知れず(ひとしれず)奉り(たてまつり)、アイヌ民族(みんぞく)幸福(こうふく)願っ(ねがっ)たと言い伝え(いいつたえ)られています。 

 その他(そのた)義経(よしつね)残し(のこし)ていった(かぶと)(いわ)になったのだともいわれています。
 

 

カテゴリー

地図(ちず)

問い合わせ(といあわせ)

産業(さんぎょう)()

電話(でんわ):
(0135)75-2101