-
泊村アイスセンター「とまリンク」
後志管内唯一のアイススケートリンクを持ち、1年を通してスケートを滑ることができる泊村アイスセンター「とまリンク」。 平成10年のオープン当初から、プロチームを含め社会人から小学生まで道内外を問わず多くのアイスホッケー愛好者より合宿等で...
-
とまりカブトラインパーク
日本海、泊村の景勝カブト岬、そしてカブトラインが一望できる公園。公園の中には、自然を生かし、起伏に富み、日本海を望みながらプレーができるナイター施設を備えた18ホールのパークゴルフ場をはじめ、テニスコート、多目的広場やバーベキューハウ...
-
原子力PRセンター「とまりん館」
温水プール、科学コーナーなど新しい施設がいっぱいの原子力PRセンターです。 入館及び施設利用料は、無料です。 施設情報 開館時間 展示棟/午前9時~午後5時 プール棟/午前10時~午後5時(遊泳は午後4時45分まで) 休館日 毎週月曜...
-
カブト岬(兜岩)
ドラマや映画でも有名な源義経の残した兜が姿を変えて岩になったという伝説が残るカブト岬は、ダイナミックな海岸線が続き、後志十景の一つにも選ばれたほどの絶景です。また、カブト岬下の千畳敷周辺は北海道有数の磯釣りポイントで、多くの釣り人が訪...
-
釣り場
泊村海岸線一帯は、春から秋にかけて最高の釣り場となっています。 特にカブト千畳敷岩は、太公望の絶好のポイントとなっており、非常に人気があります。
-
弁天島・茂岩海岸
盃温泉郷近くに浮かぶ弁天島は温泉郷のシンボルマークであり、夏には多くの観光客が訪れて、キャンプを行う人気スポットです。その昔、アイヌの美しい娘が恋を実らせるために毎日通って祈り、その恋を成就させたというロマンチックな伝説も残っています...
-
盃温泉郷
海と山に囲まれた温泉郷。 日本海を望みながら、温泉郷の前浜に浮かぶ弁天島にあたる夕日は最高です。
-
盃野営場
三方を山に囲まれ、横には茂岩川のせせらぎ。盃野営場は、盃温泉郷奥にありキャンプ場として親しまれています。もちろん、テント持ち込みが原則。 予約不要、入場料は無料です。 施設情報 開設期間 6月~10月 お問合わせ先 泊村役場産業課(0...
-
末広の滝
盃川の上流にある滝。森のしじまに響き渡る滝の音が、生命の源流を感じさせてくれます。清流を眺めながらの散策コースになっています。 特に、新緑と紅葉の頃がおすすめです。
-
神木
樹齢三百二十年のハルニレ。昔、この木を切り倒そうとした人々が枝葉をとっただけで数日後に高熱で死んでしまったところから、神木として大切にするようになったと伝えられています。北海道の銘木指定
-
法輪寺
文久2年(1862年)に建立された曹洞宗のお寺で、ニシン漁全盛の繁栄を今に伝え、漁民の心を支えています。その格子天井の1つひとつに、花、鳥、山水、人物、十二支などそれぞれ異なった絵が描かれています。明治の中ごろ立ち寄った旅人が何日もか...
-
茅沼炭鉱跡
北海道最古の炭鉱として、一世紀にわたって採掘が続いた歴史的な炭鉱です。安政三年(1856年)に漁師が山を歩き黒い石を拾ったことから始まった茅沼炭鉱は、文久二年(1862年)に本格的採掘をスタート。明治二年(1869年)には日本初の鉄道...
-
堀株海岸
広々としていて、砂浜がとてもきれいです。 マリンスポーツも盛んに行われています。
-
鰊御殿とまり
泊村の鰊漁が始められたのは今から約300年前といわれています。明治になって鰊漁が全盛期を迎えると、泊村には50を超える鰊番屋が建ち並びました。鰊漁によって莫大な富がもたらした鰊番屋は泊村の繁栄の象徴でもあったのです。 当時の繁栄を現在...